-
重要
令和7年度事業について
2025年3月21日
令和7年度の各種大会について昨日開催の理事会において決定しましたのでお知らせします。
詳細は添付ファイルをご確認ください。
なお、開催要項等は随時ホームページに掲載いたします。

R7年度事業一覧.pdf
-
重要
【重要】2025年日本卓球協会への登録、ゼッケン印刷およびゼッケンピン販売について
2025年3月21日
令和7年3月20日に開催された岩手県卓球協会理事会での議案承認により、下記の通りとなりましたのでご理解いただきますようお願いいたします。
記
【2025年度登録料】
2025年度登録料につきまして、昨年度と比較し、全カテゴリ一律500円増額となります。
詳細は下記の通りです。
第1種一 般 4,000円 第2種日学連 4,000円 第3種高体連 2,500円
第4種中学生 2,000円 第5種小学生 2,000円 第8種役職者 4,000円
※第1種兼第8種(選手兼役職者 8,000円)
【ゼッケン印刷】
2025年度も岩手県卓球協会事務局にてゼッケン印刷注文を承ります。
ゼッケン印刷代は1枚1,200円(税込)です(※昨年度より200円増額)。詳細は別添の「令和7年度ゼッケン印刷について(ご案内)」をご確認下さい。
【ゼッケンピン販売】
岩手県卓球協会事務局にてゼッケンピン注文を承ります。
ゼッケンピンは2個1セットで500円(税込)です。詳細は別添の「ゼッケンピン販売について(ご案内)」をご確認下さい。
※ゼッケン印刷と同時にゼッケンピン購入希望の場合は、ゼッケン印刷申込書の方で注文をお願いします。

01 2025年登録等について3-21.pdf

02 ゼッケン印刷案内.pdf

04 R7年度事業一覧.pdf

03 ゼッケンピン販売案内.pdf
-
その他
タレント発掘・一貫指導育成「パスウェイ事業U-15中央研修合宿」が開催されました
2025年3月9日
(公財)日本卓球協会主催の表記事業が、3月7日㈮~9㈰まで下記日程により、紫波町総合体育館で開催されました。
この事業は、中学校3年生以下の全国6ブロックの上位選手(男女各12名)が総当たりのリーグ戦と指導を受ける事業で、リーグ戦の男女優勝者は、2025年度世界ユース卓球選手権大会日本代表選手選考会に出場できます。
3月7日(金)
12:00~14:30 オリンピアン講義・メンタル講義
15:30~18:40 リーグ戦(4試合)
3月8日(土)
9:50~16:40 リーグ戦(7試合)
17:10~18:10 技術座学講義
3月9日(日)
8:45~12:00 メンタル・技術講義
優勝者
男子:中野 琥珀 選手(山口・野田学園中学校)
女子:鬼頭 直央 選手(愛知・卓伸クラブ)

IMG_9605.jpg

IMG_9607.jpg
-
重要その他
【重要】2025年日本卓球協会への登録等について
2025年3月3日
【JTTA-PARK会員サイトでの登録について】
2025年のチーム登録、選手登録および役職者登録につきまして、登録システムは令和7年3月3日㈪午前11時から稼働するため、チーム登録申請、選手登録申請および役職者登録申請が可能となりますが、令和7年3月20日㈭開催予定の(一社)岩手県卓球協会理事会にて2025年度の登録料を決議するため、(一社)岩手県卓球協会理事会終了後より各種登録申請の承認作業を順次行っていきます。
つきましては、各チーム(学校)からの申請手続きは、令和7年3月21日㈮以降に開始していただきますようお願いいたします。
【メール配信について】
事務作業の効率化、コスト削減等を踏まえ、2025年度から大会要項は原則郵送せず、メール配信にて周知していきます。メールアドレスはJTTA-PARK会員サイトに登録している登録責任者1および登録責任者2のメールアドレスです。
また、大会要項や大会結果等は(一社)岩手県卓球協会ホームページでも引き続き掲載してまいりますので、随時確認をお願いいたします。
※紙による大会要項を希望するチームは、郵便番号、住所、氏名、電話番号、所属チーム名、受け取り方法(FAXかメール)を記入の上、(一社)岩手県卓球協会事務局までFAXかメールにてお知らせください。
【ゼッケン印刷について】
ゼッケン印刷代について、令和7年3月20日㈭開催予定の(一社)岩手県卓球協会理事会での新年度予算に関わってきますので、(一社)岩手県卓球協会理事会終了後よりゼッケン印刷に係る案内およびゼッケン印刷代についてメール配信いたします。
-
重要
公益財団法人日本スポーツ協会・公認スポーツ指導者等表彰受賞のお知らせ
2025年2月15日
令和7年2月15日(土)、アイーナで開催されました「岩手県スポーツ指導者研修会」において、公認スポーツ指導者等表彰の伝達式が行われ、本会の小野豊顧問が出席しました。
伝達式では、浅沼道成・岩手県スポーツ指導者協議会会長から小野豊顧問(写真右)に受賞の楯が伝達されました。

IMG_9485.jpg
-
重要小学生ホープス・カブ・バンビ
「第22回全国ホープス選抜卓球大会」岩手県選手団結団式を開催しました!
2025年2月8日
本日、紫波町総合体育館で「第22回全国ホープス選抜卓球大会」に参加する本県選手団「TEAM IWATE」の結団式を開催しました。
結団式では、本会役員からの激励のことば、ユニフォーム引渡し、男女代表選手による決意表明などが行われました。
選手団は、令和7年3月29日(土)~30日(日)に神奈川県・横浜武道館で開催される第22回全国ホープス選抜卓球大会に参加します。
本県選手団「TEAM IWATE」に対する応援をよろしくお願いいたします!

IMG_9463.jpg
-
重要高校生
専修大学北上高校が第48回東北高等学校選抜卓球大会 兼 第52回全国高等学校選抜卓球大会東北予選会・男子学校対抗で優勝しました!
2024年12月22日
12月20日㈮から22日㈰にかけて、秋田県立体育館で開催された「第48回東北高等学校選抜卓球大会 兼 第52回全国高等学校選抜卓球大会東北予選会」において本県代表の専修大学北上高校が男子学校対抗で優勝しました。
専修大学北上高校の皆さん、優勝おめでとうございます!
優勝した専修大学北上高校は、令和7年3月20日㈭から岡山県で開催される第52回全国高等学校選抜卓球大会に出場します。

IMG_9234.JPG
-
重要
公益財団法人岩手県スポーツ協会功労賞受賞のお知らせ
2024年12月23日
令和6年12月18日(水)、サンセール盛岡で開催されました「公益財団法人岩手県スポーツ協会・令和6年度第2回表彰式」において、本会の新沼興隆副会長が功労賞を受賞されました。
表彰式では、達増拓也・公益財団法人岩手県スポーツ協会会長から新沼興隆副会長に受賞の楯が授与されました。

2024-12-18①.jpg

2024-12-18②.jpg
-
高校生
専修大学北上高校が第78回東北高等学校卓球選手権大会・男子学校対抗で優勝しました!
2024年8月9日
6月28日㈮から30日㈰にかけて、青森県・三沢市国際交流スポーツセンターで開催された「第78回東北高等学校卓球選手権大会」において本県代表の専修大学北上高校が男子学校対抗で優勝しました。
専修大学北上高校の皆さん、優勝おめでとうございます!
また、男子シングルスで髙橋 久遠 選手(専大北上高校)が準優勝、渡邉 崚 選手(専大北上高校)が第3位、椿達一朗 選手がベスト8、女子シングルスで高橋 心愛 選手(専大北上高校)がベスト8に入賞しました。
下記に男子学校対抗で優勝した専修大学北上高校の皆さんの写真を掲載します。

IMG_8421.JPG
-
その他
10月14日・スポーツの日 『スポーツフェスティバル2024』に参加しました
2024年10月14日
10月14日(スポーツの日)、盛岡市みたけの県営運動公園で開催された『スポーツフェスティバル2024』(主催:岩手県、公益財団法人岩手県スポーツ振興事業団)に「スポーツ体験会」のブースとして「ミニ卓球台」を園内通路に設置し、来場者の皆様に卓球を体験していただきました。
ミニ卓球台(借用)等をご提供いただきました株式会社タマス様、体験者への記念品をご提供いただきました日本卓球株式会社様、株式会社VICTAS様に感謝申し上げます。

IMG_8889.jpg

IMG_8885.jpg

2024-10-14sportsfestival2024.pdf
-
講習会
9/29㈰・公認卓球スタートコーチ養成講習会を開催しました
2024年9月29日
9月29日(日)、富士大学を会場に「公認卓球スタートコーチ養成講習会」を開催しました。
この講習会は、公益財団法人日本スポーツ協会及び公益財団法人日本卓球協会が主催で、地域スポーツクラブ、スポーツ少年団、学校運動部活動等において、必要最低限度の知識・技能に基づき、卓球競技の上位資格者と協力して安全で効果的な活動を提供する者を養成するため、本会が主管となり開催したもので、県内の卓球指導者など43名が受講ました。
受講者の皆さんは今後、各自、登録手続きを進め、令和7年4月1日付けで、「公認卓球スタートコーチ」の資格が付与される予定となっております。
本講習会は、今後も毎年開催し、指導者の養成に努めてまいります。
ご参加いただきました受講者の皆様、会場を提供していただきました学校法人富士大学様に感謝申し上げます。
ありがとうございました。

2024-9-29-1.JPG

2024-9-29-2.jpg

2024-9-29-3.jpg
-
重要
第78回国民スポーツ大会(SAGA 2024 国スポ)に、成年女子、少年男子が参加しました
2024年10月7日
卓球競技には本県から、成年女子、少年男子が参加しました。
10/6㈰には、達増 拓也 岩手県知事から現地で選手団に対し激励のお言葉を頂戴し、集合写真を撮らせていただきました。
達増知事並びに岩手県の担当者の皆様、激励いただきありがとうございました。
結果は次のとおりです。
選手団への激励、応援、ありがとうございました。
【成年女子】監督:大川 貴士 選手:髙橋 梓海、小林 りんご、伊東 明香
10/5㈯ 1回戦 3-1 和歌山県
10/6㈰ 2回戦 2-3 神奈川県
※2回戦敗退
【少年男子】監督:野田 春輔 選手:渡邉 峻、池田 皓翔、髙橋 久遠
10/5㈯ 予選1次リーグDグループ 1試合目 3-0 長崎県
10/6㈰ 予選1次リーグDグループ 2試合目 1-3 石川県
10/7㈪ 予選1次リーグDグループ 3試合目 0-3 神奈川県
※予選1次リーグDグループ 1勝2敗 予選3位(予選敗退)

2024-10-6.JPG
-
その他
第78回国民スポーツ大会東北ブロック大会
兼 第51回東北総合スポーツ大会卓球競技 総合第3位
2024年8月28日
令和6年度国民スポーツ大会東北ブロック大会 兼 第51回東北総合スポーツ大会卓球競技が8月23日(金)~25日(日)秋田県秋田市「CNAアリーナ★あきた」で行われ、総合第3位となりました。
皆様の応援ありがとうございました。
成年男子 第3位(監督 高橋 謙太 選手 皆川 朝、吉田 俊暢、中嶋 楓希、佐藤 颯太)
成年女子 優 勝(監督 大川 貴士 選手 髙橋 梓海、小林 りんご、伊東 明香、櫛引 一葉)
少年男子 優 勝(監督 野田 春輔 選手 渡邉 峻、椿 達一郎、池田 皓翔、髙橋 久遠)
少年女子 第6位(監督 三浦 邦広 選手 吉田 真桜、高橋 心愛、佐藤 七星、菊池 叔奏)
また、SAGA2024佐賀国民スポーツ大会への通過種目につきましては、成年女子、少年男子となりましたので、引き続き応援よろしくお願いいたします。
-
重要
令和5年度の決算状況について
2024年6月23日
令和5年度の貸借対照表、損益計算書について、定款第65条の規定の基づき公開いたします。

(1).pdf